読谷村社協について

読谷村社会福祉協議会について

社会福祉協議会は、地域の住民、社会福祉の関係者などの参加・協力を得て活動するのを大きな特徴として、民間組織としての自主性と広く住民や社会福祉関係者に支えられた公共性という二つの側面をあわせ持った組織です。「地域福祉の推進を図ることを目的とする団体」として全国の市町村に設置されています。

社会福祉協議会活動の5つの原則

社会福祉協議会は5つの活動原則にもとづいて、地域の特性を生かした活動を展開しています。

1住民ニーズ基本の原則

調査等により、地域住民の要望、福祉課題等の把握に努め、 住民のニーズにもとづく活動を第一にすすめます。

2住民活動主体の原則

住民の地域福祉への関心を高め、そこから生まれた自発的な 参加による組織を基盤として、活動をすすめます。

3民間性の原則

民間組織らしく、開拓性・即応性・柔軟性を 生かした活動をすすめます。

4公私協働の原則

社会福祉、そして保険・医療、教育、労働等の 行政機関や民間団体等の連携を図り、行政と 住民組織との協働による活動をすすめます。

5専門性の原則

住民の福祉活動の組織化、ニーズ把握調査、 地域福祉活動の計画づくりなど、福祉の 専門性を生かした活動をすすめます。

組織図

只今、準備中です。

社会福祉協議会の財源

社会福祉協議会は、社会福祉法人格をもつ民間組織で、自主財源を基盤とした活動が求められています。その財源の一つとして住民のみなさまから寄せられた会費や寄附金、事業収入等で、また公共性の面から行政からの補助金、受託事業費によって地域福祉活動を推進しています。

自主財源

1.会費
戸別会費 1世帯500円(各世帯) (年額)
※村民のみなさんから社会福祉協議会の会費としていただくものです。
賛助会費 1名あたり1,000円(年額)
※理事・評議員や社協に賛同する者
施設福祉団体会費 1.入所施設 1施設当たり 5,000円(年額)
2.通所施設 1施設当たり 3,000円(年額)
3.福祉団体 1団体当たり 3,000円(年額)
4.特別会費 企業及び団体 10,000円(年額)
2.共同募金配分金

赤い羽根共同募金から地域の福祉事業推進のため配分を受けています。

3.収益事業

共同販売センターでの陶器、花織、ガラス製品等の販売収入

4.寄附金

個人、企業、各種団体からの寄附金(お祝い、香典返し、チャリティーショー等)

5.事業収入

介護保険(居宅介護支援事業・訪問介護事業・通所介護事業)収入

障害福祉サービス事業収入

公的財源

1.公費補助金:社協は、地域住民の福祉の増進を支える公共性のある団体として補助金の交付を受けています。
2.受託事業費:公的な福祉サービス事業を行政から受託費として運営費が入ってきます。

社協会員募集

読谷村社会福祉協議会(社協)は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる福祉のむらづくりを目指し、さまざまな福祉ニーズに対応するため地域福祉活動の推進に取り組んでいます。
 社協が行う事業の主な財源は、社協会費、村補助金、共同募金配分金、寄付金等です。その中でも特に村民の皆さまにご協力いただく社協会費は最も重要な財源となっています。
 村民の皆さまには、社協の活動趣旨にご賛同いただき、会員としてその活動を支えてくださいますようお願いいたします。

社協だより

よみたん社協だよりを発行しました!

  • 139号

  • 138号

  • 137号

  • 136号

  • 135号

  • 134号

  • 133号

↑クリックするとPDFファイルが開きます↑

事業計画・予算/事業報告・決算のデータ

令和5年度

令和4年度

令和3年度

令和2年度

令和元年度

平成30年度

平成29年度

平成28年度

平成27年度

各種資料ダウンロード